超交流会」は、京大情報学同窓会が主催するオープンイベントで、誰でも参加することができ、「トークセッション」や「ブース出展(25社ほど)」に加え、最後の「懇親会」では毎年、様々な超交流が行われていています。

「ワークフローパズル」を出展

弊社の「Questetra BPM Suite」は、ワークフロー図を描くことでワークフローシステムを構築することができ、品質向上・生産性向上・内部監査対応・働き方改革など、企業が抱える様々な課題に対応できるSaaSサービスです。

「ワークフロー図」に触れていただき、理解を深めていただきたい

今回はゲーム感覚で楽しんでもらえるよう「ワークフローパズル」を作ってみました。

図のところどころが穴あきになっていて、業務として正しいワークフロー図になるよう当てはめていく、というパズルです。ゲームとして楽しんでいただけるよう、正解になるまでのタイムで順位を競い、上位三名には豪華賞品(?)を進呈することにしました。

ええっ!? なんでみんなできるの!?

日頃から「ワークフロー図」に触れている社員でテストしてみても1分くらいかかる、なかなか手こずるパズルです。「ワークフロー図」に初めて触れる人、ましてや社会人経験の無い学生には、難しすぎるかもしれない、と心配していましたが…

続々記録更新!

平均タイムは45秒くらい、中には20秒を切るタイムもチラホラ!マジですか?

優勝タイムは 12.82秒!豪華菓子詰め合わせを進呈!

ディスカッションツールとして最強

興味深い発見がいくつもありました。

  • 手を動かして考えるってのは、とても楽しい
  • みんなでワイワイと業務を検討できる
  • PCのディスプレイでは発生しずらいディスカッション
  • プレゼンに活用できそうだ

「業務のあるべき姿」を模索するツールとして活用していきますョ!

スライドショーには JavaScript が必要です。

About The Author

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

上部へスクロール
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。