こんにちは、古久保です。
何かと天候が不安定でありますが、皆様、お元気ですか?
暑いさなか、とてもアツい話が持ち上がっています。そーです。「サマータイム」であります。
政府・与党は、平成32(2020)年の東京五輪・パラリンピックの酷暑対策として、夏の時間を2時間繰り上げるサマータイム(夏時間)導入に向け、本格検討に入った。2018年8月6日 産経ニュース(Webサイト)
SNS 界隈に限らず広く盛り上がっています。
サマータイム導入のメリット/デメリットの議論で喧々諤々(けんけんがくがく)となっております。
メリット的には、
酷暑対策や省エネ、温室効果ガスの排出削減効果、「生き方」「暮らし方」「働き方」が大きく豊かにかわる可能性がある(平成21年度環境省作成)環境省 サマータイムに関するパンフレット
のようです。「家族の触れ合い、友人との交流、ボランティア活動を楽しもう」マジですか!もう、「サマータイム」導入するっきゃないですね!
で、良いことしかないように思えますが….
* 1948年から1951年に実績として残業時間の増加が確認されている。 (制度をやめた実績と明らかな理由がある) * コンピュータプログラムの変更、交通機関のダイヤ変更、交通信号調整の手間とコストが 大きすぎる (社会的混乱の発生と多大なコスト発生が予測される)
とのデメリットご意見もございます。
さて、「サマータイムの是非」は、世の中にお任せするとして「導入されたら、ウチの会社(株式会社クエステトラ)的にはどーなんや?」を調べました。お盆の真っ只中、出勤している社員を捕まえ、緊急取材を試みました。これにより、世の中の議論の一助になればと思っています。(1ピコグラムくらいは)
♦取材内容
♦♦サマータイム導入前提
導入想定内容 * 開始時以降、中央標準時(JCST:GMT+9:00)に2時間を加える * 終了時以降、中央標準時(JCST:GMT+9:00)に戻す * 毎年5月 第1土曜日24時(= 日曜日0時)から9月第2土曜日26時(= 日曜日0時)の間を対象 (例) 開始日:2019年5月3日(金) 23:59 の1秒先は、2019年5月4日(土) 02:00 終了日:2019年9月8日(日) 01:59 の1秒先は、2019年9月8日(日) 00:00
(私には)ムツカシイィィィ。
♦♦取材対象
* 開発部部長:Questetra の開発責任者 * 社内情報機器管理者:社内の各種箱物情報機器を保守する担当者 * カスタマーサービス部部長:Questetra のお問い合わせ対応やマニュアル作成責任者 * テクニカルライター社員:Questetra の各種英語翻訳
♦♦取材
取材対象者の立場でサマータイム導入想定内容で導入決定された以降、どういう影響が考えられるかを感想を交えて取材を行った。
♦♦♦開発部長へ取材
Questetra の開発責任者,男性,執行役CTO兼取締役,
福岡ソフトバンクホークス球団ファン(熱烈)
(開)せやな。一言で言うと、「わからん」。
(私)(困惑)もうちょい、詳しく。kwsk.
(開)システム内部は、GMT で管理しているし、後は、利用者のタイムゾーン設定に依存することになる。サマータイムに対応しているといえば対応している。
(私)(困惑&?)システム的な対応は、特に必要ないっちゅうことですか?
(開)いや、そうとは限らん。タイムゾーン設定は、OS や Java のライブラリを利用しているし、それらの対応によるな。
(私)(tz database のことかな?ややこしいから聞かない)なるほど。周辺システム/ライブラリを注視ですね。
(開)また、開始日は良いとして、終了日は、同じ時刻が2回くる(例えば9月8日の01:00は2回ある)のでその時刻の間のタスク処理の時刻をどう表現するのか良いのか考える必要があるかもな。いや、いらんかな。
(私)で、対応するとすると大変でしょうか?
(開)わからん。(イライラ)どう対応しよるかわからんので対応方法は、言えんな。対応無しかもしれんし必要かもしれん。
(私)(再困惑)ハイ。では、もし、対応するとして喜んでやりますか?イヤイヤやりますか?
(開)考えるだけでもイヤ。ぶっちゃけ、めんどくさい。(キレ気味)
(私)(媚)ペナントレース後半に入りました、ソフトバンクホークスの順位は、上がるでしょうか?クライマックスシリーズには…
(開)首位と5.5ゲーム差(2018/8/14現在)やろ、僅差や。(キレ)
(私)(震)とりあえず、ありがとうございました。
(結論) * Questetra BPM Suite にて大きく対応は不要そうだ。 * 対応内容は、周辺システム/ライブラリの対応による。 * (対応を)考えるだけでもイヤ。ぶっちゃけ、めんどくさい。
♦♦♦社内情報機器管理者への取材
社内各種箱物情報機器保守,(兼)開発部部長,
福岡ソフトバンクホークス球団ファン(熱烈)
(社)多分、何もないやろ。(イライラ)
(私)(困惑)サーバや wifi ルータとかありますけど…
(社)サーバは、OS のアップデートで対処やろし、wifi ルータは、多分大丈夫やろ。念の為に、調べなあかんやろけど。
(私)(媚)ですよねぇ。調べるの大変スね。
(社)考えるだけでもイヤ。ぶっちゃけ、めんどくさい。(キレ気味・前述のコピペ)
(私)(媚)ですよねぇ。ありがとうございましたー。
(結論) * (多分)最小限の対応で良いだろう。念の為に調べはしないといけない。 * (対応を)考えるだけでもイヤ。ぶっちゃけ、めんどくさい。
♦♦♦カスタマーサービス部部長への取材
製品サポート責任者,男性,若い,リア充,
マラソンランナー(山も走るよどこまでも)
(カ)うーん。通常の問い合わせ対応の時間とかやることとか、影響無いと思います。日本の世の中全部等しくズレますし。お客様の行動時間も私と一緒だし。
(私)そやねぇ
(カ)あ、問い合わせ来ますね。「サマータイム対応、問題ないですよね!」とか。マニュアルとか資料用意して、事前アナウンスする必要ありそう。対応が必要なくとも問い合わせはありそう。
(私)確かに!その通りやね。ある意味、一番、大変かもね。
(カ)….(沈黙)(テンション↓)
(私)(話題変更!)いち人間として影響はあるかな?
(カ)わからんスね。体内時計がどれくらいで適用できるか。2、3日ってところでしょうか。
(カ)家のTVのタイマーが心配です。それと世の中の(何らかの)混乱に巻き込まれるのイヤですね。
(私)(もっとテンション下がっちゃった)なるほどねぇ。ありがとうございましたー。
(結論) * 影響は、無い。(だろう) * 会社外の生活が少し心配だ。(何か面倒があるかもしれないと思うことがうっとぉしい)
♦♦♦テクニカルライター社員への取材
各種英語翻訳担当,男性,アメリカ居住経験アリ(随分前)
本業:ミュージシャン
(テ)業務的にはありませんね。
(私)ですよねぇ。
(テ)それに、海外居住経験は、ずいぶん前ですし、PC もあんまり使っていない時代だったので…
(テ)開始、終了時に時計を変更するだけで特に影響は無かったですよ。体感的にも1日寝れば慣れましたし
(テ)生活する上で、意識することなかったですねぇ。面白くなくてすみませんねぇ。
(私)いいっスよ!特に良くも悪くも無いというのも貴重な体験談ですし。ありがとうございました!
(結論) * (昔だけど)海外経験(アメリカ)では、特に問題は無かった。 * 日本でやっても問題ないんじゃないかと思っている。(あったとしても軽微だろうし気にしない)
♦まとめ
とにかく、Questetra に大きな対応はなさそうでよかったです!(あくまで予想)
取材対象者の見解をまとめますと(株式会社クエステトラの一部社員)
(システム開発・機器メンテ担当者) * 影響は少ない/無いと思われるが、周辺システム/ライブラリに依存する * 対応の要否を調べ無くてはならないだろう。 * 調べなあかんことを考えるだけでイヤだ。 (カスタマーサービス担当) * 影響に関する情報を事前に揃えて、お客様へアナウンスが必要 (海外居住経験者) * 特に心配することありませんよー。(あったとしても気にしなくて良いレベル) (いち社会人) * 世の中のどんな混乱があるのだろうかと心配することだけでもイヤだ。
と強引にまとまるようです。
開発部部長の言にもあります通り、Questetra BPM Suite の機能として利用者のタイムゾーン設定が行えます。
4. タイムゾーンを変更する
1. タイムゾーン
日時型データ項目や処理記録の日時など、あなたの操作画面で時刻を表示する際のタイムゾーンを切り替える事ができます
https://questetra.zendesk.com/hc/ja/articles/360002257771-M108
M108: 通知設定や言語設定を変更する
実際、(2018年08月時点)サマータイムに対応したタイムゾーンの選択は、
America/Anchorage アラスカ夏時間 GMT-08:00 America/Los_Angeles 太平洋夏時間 GMT-07:00 America/Chicago 中部夏時間 GMT-05:00 America/Indiana/Indianapolis 東部夏時間 GMT-04:00 America/St_Johns ニューファンドランド夏時間 GMT-02:30 Europe/Paris 中部ヨーロッパ夏時間 GMT+02:00
です。サマータイム期間が過ぎれば選択肢の内容自体が、
America/Anchorage アラスカ標準時 GMT-08:00 America/Los_Angeles 太平洋標準時 GMT-07:00 America/Chicago 中部標準時 GMT-05:00 America/Indiana/Indianapolis 東部標準時 GMT-04:00 America/St_Johns ニューファンドランド標準時 GMT-02:30 Europe/Paris 中部ヨーロッパ標準時 GMT+02:00
となります。(実際は、それぞれサマータイム期間が異なるのですが)もし、日本でサマータイムが導入され、タイムゾーンの設定を
Asia/Tokyo 日本標準時 GMT+09:00
が選択されていれば、サマータイム期間開始、終了にて
Asia/Tokyo 日本標準時 GMT+09:00 ↓↑ Asia/Tokyo 日本夏時間 GMT+09:00
と設定された内容が自動で変化することになりそうです。(あくまで予想)
♦取材あとがき
目の醒めるお話を聞くことができませんでした。聞き方がいまいちなんでしょうね。(スミマセン)
改善しつつ、もう少し、取材をしてみたいと思います。夏休み明け出社の油断しているところを狙いたいと思います。
* 管理部部長/代表執行役 * 女性社員 * 私生活アクティブな人 * 引きこもりがちな人 * 音楽している人
にも聞いてみたいところです。(取材結果が芳しく無い場合、掲載を見送りますので悪しからず)現場からは、以上です。
【訂正:2018年12月11日】
「環境省 サマータイムに関するパンフレット」がリンク切れとなっておりました為、修正を致しました。ご指摘を頂きました読者様、ありがとうございました。