ワークフロー図を描く、
そのまま運用できる。

こんな課題ありませんか?
社内でもそれぞれの部署や立場で抱える課題は異なります。
Questetra BPM Suite は、その全てに適用できます。
課題を解決する特長

QCDを向上します

ルール通りの業務処理が可能
業務品質のムラが無くなります。また、ワークフロー図や工程の処理画面がマニュアルの役目も果たすため、引き継ぎコストを削減できます。

仕事の受け渡しを自動化できる
工程を処理すると、自動的に次の工程に仕事の情報が伝わるため、業務スピードの向上やミスの低減が可能です。

外部組織と仕事の受け渡しが可能
設定により、委託先などアカウントを持たない外部ユーザーでも、ワークフロー図上の工程を処理できます。

人とシステム間で
仕事の受け渡しが可能
人の「記事作成」とシステムの「記事の自動投稿」などの工程をつなぐことができ、二重入力などの手間を削減できます。

自分が担当する仕事を
常に可視化できる
「マイタスク一覧」で自分が処理すべき工程を常に確認できるため、工程の処理漏れや遅れを防止できます。

チャット機能で
社内コミュニケーション
仕事の処理に関するコミュニケーションや情報共有が可能。過去のやりとりを残せるため、内容を検索できます。

業務管理コストを軽減します

進捗や滞留状況の可視化が可能
現在の業務の状況がグラフィカルに表示される機能を用いて、問題を素早く発見できます。

実績やボトルネックの可視化が可能
それぞれの工程の平均処理時間がワークフロー図に表示されるため、業務改善のポイントが一目瞭然です。

業務データの分析やグラフ化が可能
各工程の処理件数や受注金額などのデータの集計結果をグラフ表示できるため、様々な角度で業務を分析できます。

開発生産性を向上します

ワークフロー図を描くだけで
業務システムの構築が可能
簡単なマウス操作で工程などのパーツを配置し、ワークフロー図を作成。ノーコードで業務システムを構築できます。

他のクラウドサービスとAPI連携
自動処理が可能
BoxのファイルアップロードやGoogleスプレッドシートのレコード追加など、様々な自動処理を工程に組み込めます。

ノーコードで様々な
自動処理の組み込みが可能
PDFの自動生成や自動演算、文字結合等様々な自動処理を工程に組み込めます。
その他の特長

・手厚いサポートをご用意しています!
※エディションによりサポート内容が異なります。
※ Professionalエディションの場合ビデオチャットによるサポートが受けられます。
導入事例
Questetra BPM Suiteは、
多くのお客様にご利用いただいております。