Questetra BPM Suite のサービス資料や導入事例、活用法まで!
資料請求(3点セット)

3点セットには以下の資料が含まれます。

サービス紹介
[概要]
Questetra BPM Suite の特長や機能、他社比較などを詳しく紹介

エディション比較
[概要]
Questetra BPM Suite の各エディションの機能比較表。

導入事例
[概要]
Questetra BPM Suite の利用事例。異なる業種の事例を網羅。
資料の内容以外に質問や相談がございましたら、こちらのお問合せフォームよりご連絡ください。
お役立ち資料
業務プロセスやワークフロー図などの用語説明、クラウドサービスとの連携方法、業務の自動化方法、導入事例紹介などの資料をご用意しています。

ノイズにも対応せざるを得ない
ワークフロー
業務にはイレギュラーがつきもの。ワークフロー図上で終了工程や分岐を使い業務を改善します。

順番にしか処理できない
ワークフロー
順番にしか処理できない直列処理のワークフロー。並列化することで業務時間を短縮します。

部下しか開始できないワークフロー
部下しか開始できないワークフロー。開始工程を上手く使い、様々な開始パターンで業務を改善。

誰もチェックしてくれない
ワークフロー
第三者によるチェック工程を設置。チェックが必須となるフローで、業務品質を改善します。

差し戻しできないワークフロー
差し戻しフローを追加。差し戻しで申請し直しといった非効率をなくします。

業務プロセスを作成できるキットです。 気軽に業務整理をしたい方。まずはアナログで。

Questetraを導入いただいたお客様の導入事例を10社収録。

業務プロセスとは何か。図や具体例を使って説明いたします。

業務改善に使用するワークフロー図や業務プロセスの特長を説明。システムで自動化する方法もご紹介。

/自動化物語
業務の可視化や自動化、クラウドサービスとの連携についてマンガでご紹介しています。実現事例や手法をわかりやすく理解できます。

クラウドサービスの連携や自動化により、業務を効率化する方法をご紹介。根本的な課題や解決方法を解説しています。

ホワイトペーパー。ワークフローシステムの抱える3つの課題やその解決策を解説しています。

新たに見直されるBPMの価値
ホワイトペーパー。DXとは何か?DX推進に必要なこととは何か?などについて解説しています。

ビジネスプロセスの「記法」BPMNの超入門書。業務改善に取り組みたい方に。

モデリングの鉄則
業務プロセスの可視化や整理について紹介。業務をワークフロー図に落とし込む際のご参考に。

の進め方
業務改善、ワークフローのどの部分をどのように改良すればよいか?進め方をご紹介しています。
提案書アーカイブ
クエステトラ社の “Cloud コーディネータ” 達は、日々 Questetra を活用した業務改善をご提案しています。
“ワークフローアプリ” のサンプル提供をご希望の方は、お気軽に、以下のフォームからお問い合わせください。

作業品質の向上
問合回答作業を支援する提案です。お問い合わせ受信後、AI チャット(ChatGPT)へ問合回答の草稿作成が自動依頼されます。草稿を活用して回答文章を効率的に作成できます。
ChatGPT(AIチャット)連携で
問合回答の作成コストを削減!

担当者の作業効率化
「提出資料やプレゼン等のアンケート、簡易な設定で実施したい!」といった声にお応えする提案です。複数人に対するアンケートも実現可能です。
依頼から回答お礼までを自動化する
アンケートの仕組みの御提案

社員の事務効率化
残業時間を手作業で計算していませんか?チェックするのも手間が掛かります。法定外労働時間を考慮した残業時間が自動計算される仕組みのご提案です。
残業時間が
自動計算される出退勤プロセス

管理者の負荷低減
製品やサービスの満足度調査、Customer Success を測る指標として重要です。試用版のお申し込み、お問い合わせ等の業務プロセスから連携できます。
REST呼出で始まる
満足度調査プロセス

管理者の負荷低減
「作業担当者の割振に迷う」といった課題を解決します。「担当者がランダムに決まる」仕組みのご提案です。
対応者をランダムに割り当てる
製品デモ申請受付プロセスの御提案

管理者の負荷低減
提出モレが発生しやすい、週次報告。管理者の報告督促作業を低減させます。報告者へ自動リマインド、金曜日17:00管理者に、強制提出されるといったご提案です。
週次報告を
強制的に提案させる仕組みの御提案

部署別 提案書アーカイブ
他にも「適格請求書の受領」、「営業成果の週次報告」といった様々な提案書を用意しています。「おすすめ部署」毎にまとめて掲載しています。