※ 2020年4月に「Office 365」は「Microsoft 365」に、2020年10月に「G Suite」は「Google Workspace」に名称変更されました。

システム連携ネタでよくブログを書いている日下です。
※ちなみにこれまでの記事はこちら

私がこれまでに耳にした連携事例をざっとカテゴリ別にまとめてみました。
※以下は REST API を使うものだけではありません。
※REST API 連携については、汎用的なコネクタがあるので、連携できるものがまだまだ多数出てくると思います。

目次
・RPA
・認証(シングルサインオン)
・グループウェア
・オンラインストレージ
・CRM・SFA・Webデータベース
・チャット・社内SNS
・紙の入出力(スキャナ・FAX等)
・その他
・まとめ

 

RPA

BasicRobo(旧名:BizRobo)、UiPath(サーバ側は UiPath Orchestrator)、WinActor(サーバ側は WinDirector)といった RPA ツールとの連携実績があります。連携の実現方法はいくつかありますが、詳細は以下の関連記事をご覧ください。

 

認証(シングルサインオン)

G Suite とは OpenID による連携が可能です。G Suite 向けのシングルサインオンサービスを組み合わせて、その配下に Questetra を置く形にもできます(例:Cloud Gate → G Suite → Questetra)。
また、SAML2.0 による認証連携ができ、Office365(オンプレミスのActive Directory+ADFS or Azure Active Directory)、OneLogin、HENNGE one、Salesforce といったIdP(認証サーバ)との連携実績があります。

 

グループウェア

G Suite、Office365、サイボウズガルーン といったグループウェアとの連携実績があります。
それらに含まれる Google Spreadsheet、Google Calendar との連携、SharePointOnline との連携、また Microsoft Excel との連携事例もあります。サイボウズガルーンとはポートレットによる連携事例があります。
※認証連携やチャット系サービスとの連携は別カテゴリでまとめました。

 

オンラインストレージ

Box、Dropbox、Google Drive、OneDrive といったオンラインストレージとの連携事例があります。Questetra に添付できるファイルにはサイズ制限がありますので、これらと組み合わせることでさらに対応幅が広がります。

 

CRM・SFA・Webデータベース

Salesforce、kintone、Zoho CRM、eセールスマネージャ Remix CLOUD、Synergy!、Oracle CRM On Demand といったサービスとの連携事例があります。
※kintone については CRM に特化したものではありませんが、CRM と対比されることも多いのでここに含めました。

 

チャット・社内SNS

Slack、Chatwork、 Microsoft Teams、 Google Hangouts Chat、Typetalk、LINE といったチャットサービスとの連携事例があります。Slack についてはあらかじめ搭載された連携部品もあります。

 

紙の入出力(スキャナ・FAX等)

SVFCloud(帳票作成)、ScanSnap(スキャン)、Transfax、eFax(FAX送付)、Google Cloud Print、コンビニ印刷(帳票印刷)といった紙に関するサービスとの連携実績があります。

 

その他

他にも様々なサービスとの連携事例があります。連携方法も REST API を使うもの、メールを使うもの、csv ファイル経由のもの等様々です。

・会計:MFクラウド会計、freee、Obic7
・タスク管理・チケット管理:Backlog、Trello、Zendesk
・契約管理:DocuSign
・CMS:WordPress
・決済:Stripe、PayPal
・メール配信:MailChimp
・ SNS:Facebook、Twitter、マストドン
・ナレッジ管理:Evernote
・図形描画:Cacoo
・音声(スマートスピーカー):Google Home、Siri(iPhoneショートカット)
・電話/FAX:Twilio
・ハードウェア(IoT):Phillips hue、arduino
・連携ツール:ifttt、Zapier、Do Button、Do Note

 

まとめ

かなり多くのシステム・サービスとの連携が実現できています。冒頭でも書きましたが、REST API を持つサービスとは、ここに挙がっていないものでも連携できる可能性が高く、これからさらに増えていくと思います。

ご質問・ご相談等がありましたら、お問合せフォームからお気軽にご連絡ください。 このサービスと連携できる?といった相談にも対応できます。

 

無料で始められる Questetra BPM Suite

以下の Web フォームからお申込みいただきますと Questetra の無料お試しアカウントが作成できます。上記のものを含め、全ての機能が使えますので、ぜひお試しください。

About The Author

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

上部へスクロール
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。