6月16日(土)に京都大学で開催される、超交流会2018に企業ブースを出展します。
今年のテーマは『ワークフローってなんだ!?

『超交流会』は、京大情報学同窓会が主催するオープンイベントで、誰でも参加することができます。「トークセッション」や「ブース出展(25社ほど)」に加え、最後の「懇親会」では毎年、様々な超交流が行われています。

去年の様子:超交流会2017の記憶

開催概要

超交流会2018
  • 超交流会2018 ~みんなのターニングポイント(仮)~
  • 2018年6月16日(土) 10:00~18:00 (開場 9:30)
  • 京都大学 百周年記念館 (通称「京大時計台」)
  • 社会人:3000円、大学生高校生など:無料
  • 定員700名(誰でも参加できるオープンイベントです
  • 事前エントリする
  • 京都大学大学院情報学研究科同窓会
  • http://www.johogaku.net/sn2018

Questetra 出展概要

  • 2018年6月16日(土) 午後
  • 2階会場

『Questetra BPM Suite』は日常業務を楽しくするワークフローシステムです。ワークフロー図を描くことで、簡単にワークフローアプリを作成できます!

ん?ワークフローって何ですか??

今回は、ワークフロー設計を体験できる『ワークフロー穴埋めパズル』を準備して、みなさんをお待ちしています。パズルのピース(工程)を並び替えて、ワークフロー図を完成させてください!一番速く完成できた方には豪華商品も!!

Questetra ブースにて、みなさんの挑戦をお待ちしています!
もちろん、超交流も大歓迎!!

About The Author

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

上部へスクロール
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。